何度も新しい季節が訪れては去り、また訪れる中で、SOÉJU(ソージュ)は本日9月22日に5周年を迎えます。
巡りゆく季節の中で、変わらないこと、変わりつつあることを、これまでの感謝とともにお伝えできればと思います。少し長文にはなりますが、最後までお付き合いいただければ嬉しいです。
ファッションを楽しむひと時を過ごしていただくために
5年前のこの日は、代官山に常設サロンをオープンした日で、ソージュの原点はここにあります。
駅を降り立った瞬間から、「今日はファッションを楽しむ日」だという気分を味わっていただきたい。そんな思いで代官山というユニークな街を選びました。ターミナルの雑踏から少し距離を置き、景観が昔からの住民の方々で大切に守られている街です。

設立当初のソージュ代官山サロン
何かのついでに立ち寄っていただくのももちろん歓迎なのですが、あえてわざわざ代官山のソージュのサロンを訪れるご予定を作っていただきたい。それにより、お忙しい日々をお過ごしであろうお客様に、行き帰りもご自身の好みやこれからの夢について思いを巡らせていただくお時間を作っていただきたい、そんなことも考えての立地でした。

ゆっくり過ごしていただきたくカフェのような心地よい空間に
設立から3年を迎える年には、京都で初めて期間限定のポップアップストアをオープン。
店頭のトルソーに着せていたコーデに興味を持たれ、ご試着後にお買い上げくださったお客様から「新しい服を購入することでこんなに元気づけられるとは思わなかった、装いの力を感じるコーディネートに出会えて、今日ここを通って本当によかった。」という嬉しいお言葉を頂きました。
代官山から離れた土地においても、ファッションを楽しんでいただく時間をご提供できたのではないかと、一つ私たちの自信に繋がった経験です。
「購入」からあえて距離を置き、スタイリストと対話しながら普段は手に取らないかもしれないアイテムも「ご試着」そのものを楽しんでいただきたい、その思いは今でも変わりません。
東京・日本橋のポップアップストアでもスタイリングサービスをご提供し、北海道・札幌では「スタイリング相談会」という形で、スタイリストと接する機会になるよう予約制の試着会を開催してまいりました。
今後もこのような「ご試着」する時間を通してファッションをたくさん楽しんでいただけたらと、お越しになれない方のためにオンラインでのサービスや、出張サロンも少しずつ展開していきたい、などと思っています。
心地よく社会と繋がっていただくためのサポートを
衣服は「第二の皮膚」と言われることもありますが、サロンでのお客様との関わりを通じて、社会との接点が増えていくにつれて装いについて戸惑ったりお悩みが生じる方がいらっしゃると感じています。
単純にご自身が好きなものを纏うのではなく、社会との接点での自己表現として、第三者目線も意識しながら装いを考えると急に難しく感じてしまうこともあると思うのです。

ご自身が本当に好きなこと、心地よいと感じること、それを大切にしながら社会と繋がっていく。それを少しでもサポートできたら、と願いながら、オンライン・オフラインでのお客様とのコミュニケーションや、商品開発やブログなどのスタイリング提案コンテンツの制作に日々向き合う中で今年少し変わったことがあります。
それは、ソージュを運営するモデラート株式会社の理念です。根底に流れる思いは変わらないのですが、表現を少しアレンジしました。
これまで:
ビジョン「誰もが人生を自由にデザインできる世界」
ミッション「ファッションで人々をエンパワメントする」
これから:
ビジョン「誰もが社会と心地よくつながれる世界」
ミッション「自己表現の選択肢を広げる」
きっと、必ずしも今ない何かを作る必要性はすでになくて、ただ、今欲している心地よさを丸ごと見つめ、その実現を後押しすることができたらと、この表現に至りました。
「試着」そのものを感じていただくために
なかなか言葉でお伝えすることが難しい感覚ではありますが、ただ感じることをお客様と一緒に体験できたらと、5周年を迎える今年は「試着そのものを楽しんでいただきたい」というソージュのメッセージが込められたインスタレーションアート「The Fitting Room」を企画・展示いたします。
ご厚意でPOLA MUSEUM ANNEXをお借りしての開催で、アートディレクションは、初期からソージュの理念に深く共感いただいているBANGAL DAWSONの土田あゆみ氏です。

また、アートを通じて、新しい社会とのつながり方を実践されている方々をお招きしたトークライブも予定しています。
もしかしたら敷居の高さを感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、よりアートを身近に感じていただけるような内容になる予定ですので、ぜひご覧いただきたいトークライブです。きっと新しい発見をしていただけるのではないかと思います。
オンラインでもご視聴いただけますので、インスタレーションを現地でご覧いただくのが難しい方もぜひご覧いただければ幸いです。イベントの詳細情報は後日オンラインストアにてご案内いたします。
******
アートイベントはブランドの1周年にもPOLA MUSEUM ANNEXにて実施し、その時は「BLESS THE DIFFERENCE.」というやや抽象度の高いテーマでトークやインスタレーションを展開しました。
人それぞれ自由な受け止め方ができる「アート」は、私たちが目指す「自己表現の選択肢を広げる」ための一つの手段でもあり、多様な在り方を讃えたいと願うソージュの哲学とも相容れます。
お洋服やスタイリングサービスだけでなく、このアートイベントをきっかけに、言葉にすることよりもまず、ご自身が感じ、その感じたことを大切にしていただけたらと願っています。
また、ソージュのこれまでの歩みは、一緒に歩いてくださったお客様があってのものです。改めて心から感謝を申し上げるとともに、これからの歩みでは一層接点が増え、お客様のお声を伺いながら、本当に必要としていただける商品やサービスのご提供ができるよう、誠心誠意取り組んでまいりたいと思います。
これからの歩みも、関わってくださる全ての方にとってますます心地よいものでありますように。