春になるとピンクやイエロー、ミントなど、華やかで軽量感のあるカラーを取り入れたくなりますよね。それらの軽やかさを失わず、上品にまとめてくれるのが「ホワイト」です。
全身を明るくトーンアップするだけでなく、透明感や爽やかな印象をプラスしてくれるため、これからのシーズン活躍するカラーの一つ。
今回はそんな「ホワイト」を取り入れた、通勤からお出かけまで様々なシーンで着られる、春のスタイリングアイディアをご紹介します。
STYLE1:全身で春を感じるワンツーコーデ
明るく、華やかな印象になるライトイエローのフレアデザインのニットを主役に、ホワイトのタックパンツを合わせました。トップスをインしてメリハリあるシルエットを強調し、淡いトーンに抑揚をプラス。

トップス:フレアスリーブニットプルオーバー(L.YELLOW)、パンツ:タックパンツ(WHITE)
肌に馴染むベージュのポインテッドトゥのパンプスで仕上げることで、高めに作った腰位置から伸びる脚のラインを繋げ、脚を長くスッキリと見せました。
STYLE2:落ち着くアースカラーに爽やかな風を吹かせて
ミントのコクーンブラウスに、カーキのドロストパンツを合わせたナチュラルなグラデーションが奥行きを感じるパンツスタイル。ブラウスの裾をふんわりさせドロスト部分を隠すことで、オフィスシーンにもマッチする綺麗めな印象に仕上げています。

カーディガン:Vネックニットカーディガン(WHITE)、ブラウス:ショートスリーブコクーンブラウス(MINT)、パンツ:ソフトオックスドロストパンツ(KHAKI)
ホワイトのカーディガンをサラッと羽織って透明感をプラスし、程よく馴染みつつニュアンスカラーを引き締めるブラウンのシューズとバッグを合わせました。
STYLE3:知的なジャケットスタイルをホワイトで春仕様に
滑らかな質感のエレガントな柄ブラウスに、マットなネイビーのジャケットのシックな装いに合わせたのは、生地の分量感がリュクスなホワイトのワイドパンツ。

ジャケット:ウールライクノーカラージャケット(NAVY)、ブラウス:ペイズリー柄ボウタイブラウス(BLUE)、パンツ:タックワイドパンツ(WHITE)、バッグ:ヴィーガンレザートートバッグ(BEIGE)
全体がグッとトーンアップされ、信頼感がありながら明るい印象を残す着こなしに。初めましての機会が増える季節にぴったりなジャケットスタイルです。
STYLE4:素材とシルエットで作るフェミニンなパンツスタイル
肌寒さが残る時期に活躍する薄手のインナータートルを、春へとスイッチするのがホワイトのクルーネックジャケット。さらにまろやかなキャメルのワイドパンツを合わせて、モノトーンのくっきりしたトップのコントラストを和らげました。

ジャケット:フロントホック8分袖ジャケット(WHITE)、インナー:カシミヤ混タートルネックカットソー(BLACK)、パンツ:サイドタックワイドパンツ(CAMEL)
首元のホックを留めケープを羽織ったようなジャケットのシルエットに、空気を含んで優雅に揺らぐとろみ素材のパンツで、フェミニンな気分を高めて。
STYLE5:辛口アイテムでワントーンスタイルを大人っぽく
ホワイトのコクーンブラウスに、ライトグレーのプリーツスカートを合わせた透明感のあるワントーンスタイル。ほんのりシアーなプリーツスカートが春の柔らかな風を感じる軽やかさを引き立てます。

トップス:コクーンブラウス8分袖(WHITE)、スカート:プリーツスカート 85cm丈(L.GRAY)
ウエアの軽さと対照的な重厚感のあるブーツでスタイリングを引き締め、淡いカラーリングをこなれ感ある大人な印象に。
STYLE6:春の訪れを楽しむレイヤードスタイル
ホワイトのシャツワンピースを裾から数個ボタンを開け、下に重ねたキャメルのワイドパンツを覗かせて。ハリ感あるワンピースと、とろみ素材のパンツとのコントラストが一捻り感じるレイヤードスタイルです。

ワンピース:ソフトオックスシャツワンピース(WHITE)、パンツ:サイドタックワイドパンツ(CAMEL)
お出かけ気分が高まるイエローのショルダーバッグでビビッドなラインを差すことで、春のハッピーなムードをプラスしました。
***
いかがでしたか?ぜひホワイトを上手に取り入れて、春の軽やかな着こなしを楽しんでみてくださいね。
※スタイリング使用アイテムは現在販売終了している可能性がございます