このたびソージュは、エディターでありスタイリストの大草直子さんが運営するメディア「AMARC(アマーク)」主宰の「”五感で学ぶ” 大人の修学旅行 in 和多屋別荘」にイベント協賛しました。
イベントでは、ソージュ代表の市原明日香による「仕事と洋服と、人生と」というテーマのセミナーと現地試着会を開催。今回は現地でのセミナーと試着会の様子をレポートします!

場所は日本三大美肌の湯としても有名な地、佐賀・嬉野の「和多屋別荘」。ゆっくりと流れる嬉野川沿いの、広々とした二万坪の敷地に佇む老舗の温泉旅館です。
「仕事と洋服と、人生と」セミナー presented by SOÉJU

セミナーはAMARC @amarc_official のインスタライブからも配信。アーカイブはこちらからご覧いただけます。
大草 直子(おおくさ なおこ)さん (写真左)
ファッションエディター・スタイリスト
1972 年生まれ 東京都出身。大学卒業後、現・ハースト婦人画報社へ入社。雑誌『ヴァンテーヌ』の編集に携わ った後、独立。現在は、ファッション誌、新聞、カタログを中心にエディトリアルやスタイリングをこなすかたわら、 トークイベントの出演や執筆業にも精力的に取り組む。近著『飽きる勇気』(講談社)。2019年にはメディア『AMARC(アマーク)』を立ち上げ、「私らしい」をもっと楽しく、もっと楽にするために。ファッション、ビューティ、生き方のレシピを毎日お届けしている。2021年には、「AMARC magazine」を発刊。
市原 明日香(いちはら あすか) (写真右)
SOÉJU運営モデラート株式会社代表取締役
1976年生まれ 福島県出身。東京大学教養学部卒。2児の母。アクセンチュア株式会社で3年間経営コンサルティングに従事、ルイ・ヴィトンジャパン株式会社にて4年間CRM(カスタマーリレーションシップマネジメント)に従事。息子の看病、フリーランスの期間を経て、2014年12月にモデラート株式会社を設立。
「人生の3つの谷」で服に悩んだ経験がソージュの服づくりの原点
市原によるセミナーは、大人の修学旅行の中日のランチタイムに開催。セミナーでは、市原がこれまでの人生で直面した"3つの谷"にて、ファッションで悩んだエピソードを紹介しながら、それら全ての経験がソージュの服作りに繋がっていることや、ブランド立ち上げの想いを語りました。
1つ目の谷|「服でも評価されるなんて…」ハイブランドへの転職
市原にとって最初の「谷」は、経営コンサルタントからルイ・ヴィトンのマーケターとして転職したときのこと。仕事の成果に加え、装いも評価の一部になることにショックを受けたと語りました。「もう少し、ファッションコンシャスになりましょう」と上司からフィードバックを受けたものの、自分では何を着れば良いか全くわからずファッション迷子になったそう。

セミナーは大草さん(右)と市原(左)との対談形式で進行。
当時の市原はこの「谷」を、ファッションに明るいおしゃれな先輩に相談し、一緒に選んでもらうことでくぐり抜けました。この時の経験から「ファッションのプロのノウハウを身近に」という構想が生まれ、スタイリングサービス SOÉJU personal の立ち上げに深く繋がっています。

代官山サロンではプロスタイリストにカウンセリング相談や試着相談ができます。他にも、公式LINEのスタイリングのご相談や、定番アイテムを使ったインスタライブやブログなど、"プロのノウハウを身近に"感じていただけるような取り組みをしています。
2つ目の谷|「休日に着る服がない」ママ友付き合いで広がる場に適した服選びの悩み
次に市原が頭を抱えたのはオンとオフの服選び。それは、妊娠・出産を経て、それまでの仕事一筋の生活から、ママ友との付き合いでオフの場が増えたと言います。「おしゃれなママ友のランチ会で何を着れば良いかわからないので出席もためらってしまった」なんてこともあったそう。そしてこの「谷」の経験は、オフでも装いに自信が持てるようソージュの「オンオフ問わず着られる」という服作りに繋がっています。


エスダブルクロスのセットアップはオンオフ問わず着られ、着回しがしやすい。
ショートスリーブコクーンブラウス(BLACK) / タックパンツ(BLACK)
3つ目の谷|長男の看病でカジュアル一辺倒へ。ファッションから離れた中でも装いの力を思い出す
その後、市原は人生最大の危機に直面します。共働きで仕事も育児に奔走していた頃、幼い長男の大病が発覚。仕事は辞め、看病に徹する生活に。服装は洗えて動きやすいことを最優先し、カジュアル一辺倒になったと言います。ファッションを楽しむ余裕はなく、そうした情報にも触れないように、見ないようにしていたよう。しかしある時、叔母に”明るい色の服を着てみたら、子どもも嬉しいんじゃない?”と言われ、ハッとしたそうです。
服は自分のためだけではなく「人の目を楽しませる」ことも大事だと思うきっかけになりました。とはいえ、自分にとっての着心地の良さ、窮屈ではないことは前提。本来楽しいはずのファッションが足枷になることは避けたいと考えます。パッと人の目にも華やかになるのに、イージーケアでシワにならず、どんな環境でも着やすい服を。ソージュの服には、そんな想いが込められています。

ペイズリー柄ワンピースは一枚で着映えし、シワになりにくい。自宅で洗えるイージーケア仕様。
"3つの谷"から得たもの「ソージュは、他人軸と自分軸がミックスされた服」
"3つの谷"を経た後、市原はソージュの前進となるスタイリングサービスを提供する会社を立ち上げます。今度は、若い男性の起業家や関係先に囲まれる環境下で女性の自分は何を着れば良いか?と再び服装に戸惑いを抱えるものの、自らもプロのスタイリストを味方につけ、徐々に自分の好きな服を着られるようになったと言います。

市原が起業後、ビジネスイベントの席で何度も袖を通したリモンタコートワンピース。ビジネスの場で男性にも「かっこいいね!」と褒められることが多かったとか。
大草さん・市原によるセレクトアイテム
セミナー後半は、大草さん・市原がそれぞれセレクトしたおすすめアイテムをピックアップし紹介しました。
まず、市原のセレクトアイテムは以下4点。"3つの谷"の経験から生まれた、ソージュでも人気の定番アイテムをご紹介しました。
続いて大草さんセレクトアイテムは以下3点。
大草さんセレクト | ペイズリー柄ボウタイワンピース
ペイズリー柄ボウタイワンピース(GREEN TALLサイズ)/ ヴィーガンレザーサッシュベルト(D.NAVY)
大草さんがまずセレクトされたのは鮮やかなGREEN。「スーツケースに入れて持ってきたのですが、全然シワにならない!」とのコメントをいただきました。ペイズリー柄の共布ベルト、共布ボウタイのアレンジ次第で様々な表情を楽しめることもご紹介くださいました。
大草さんセレクト | ウールボアジップコート
ウールボアジップコート(IVORY Fサイズ)
大草さんが次に手にされたのは、優しい印象を与えるウールボアジップコートのIVORY。ワンピースの上からコートを羽織ると、会場からは「素敵!可愛い!」と歓声が上がりました。「ミルクのような色が、女性を優しく見せてくれる」「胸元のVの形は、中に着るものを選ばず、ダブルジップでいろんな表情を出せる」とのコメントをいただきました。
大草さんセレクト | カシミヤ混タートルネックカットソー
カシミヤ混タートルネックカットソー(CHARCOAL F(M)サイズ)/ ウールリバーロングジレ(CHARCOAL Fサイズ)※今季生産分完売 / プリーツスカート85cm丈(L.GRAY)
「これは、ソージュの名品中の名品です」とご紹介いただいたのは、カシミヤ混タートルネックカットソー。大草さんは今季新色のCHARCOALをセレクト。同系色のジレとスカートを合わせたワントーンのスタイリングをご紹介いただきました。
セミナー後の試着会は、ご友人同士のショッピングのような場に
市原のセミナーと試着会は旅行の2日目に開催。旅行には"お一人参加"の方がほとんどとのことでしたが、初日からのセミナーやワークショップを通して、ご参加者の方同士はすっかり打ち解け、以前からのご友人同士のように見えました。
セミナー後の試着会では「これどうかな?」「これ着たい」というお声が飛び交い、いつもならきっと試着しないようなアイテムも気軽に試されているのが印象的でした。
「大人の修学旅行」のソージュ試着会は、代官山サロンのオープンデーとも、ポップアップともまた違う味わい。「ファッションの楽しさ」をまさに五感で楽しめる場でした。
試着会の様子はこちらのnoteでも触れています。ぜひ併せてご覧ください。
番外編
当日、なんと会場には全身ソージュの方もいらっしゃいました!ソージュの日本橋ポップアップにも初日にお越しくださったとのこと。とても素敵なスタイリングでしたので、ご本人のご許可をいただいてお写真を撮らせていただきました。
ソフトオックスシャツワンピース(TERACOTTA BROWN)/ ソフトオックスノースリーブブラウス (WHITE)/プリーツスカート85cm丈(BLUE GREEN)
また、セミナーはランチタイムに開催。「にぎりびと」の神谷禎恵(かみや よしえ)さんによる、地元のお米を使った握りたての極上のおにぎりと、柚子胡椒が振る舞われました。
またまた驚いたのは、こちらの神谷さん、ソージュ初期の頃から知ってくださっていたとか!ソージュにアイテムが3型しかなかった時代からご存じとのこと。今回セミナーの登壇者がソージュの市原と知り、神谷さんもとても驚かれたようです。
いかがでしたでしょうか?
日常から離れ、美しく豊かな環境で開催された「大人の修学旅行」は、まさに五感が研ぎ澄まされ、私たちソージュが、時として「言葉にするよりも、一人一人それぞれに感じとっていただきたい」という想いが体現されるような場でした。
またセミナー最後に大草さんが「ソージュには、他人軸と自分軸がうまくミックスされた洋服が揃っています。それは市原さんご自身が、いろいろな局面に対峙し、乗り越えてきたからこそ生まれたバランスなのだと思います」と、印象的なコメントをされていました。
変わりゆく時代の中で、様々な役割を持つ現代女性にとって「何を着るか」は時に頭を悩ませるもの。しかし"他人軸"が求められる大人の装いの世界でも、"自分軸"にも寄り添えたら。今後も私たちソージュは、ファッションを通して「自分らしい装い」のお手伝いができたらと、今回の協賛を通じて改めて原点に立ち返りました。
なお、セミナーの内容は、AMARCの記事にてさらに詳しくご紹介いただいています。ぜひこちらも併せてご覧ください。
AMARC大草直子さんインスタライブ「SOÉJUの名品紹介」
旅行から戻り、今度は東京・代官山サロンから大草直子さんによるインスタライブを配信します。インスタライブでは、大草さんが考えるソージュの「名品アイテム」の秋冬スタイリングをご紹介予定です。
<AMARC大草直子さんインスタライブ「SOÉJUの名品紹介」概要>
■日程
2022年10月26日(水)12時〜13時
■配信アカウント
@amarc_official @soeju_official
※2つのアカウントで同時配信します。
■視聴特典
ソージュオンラインストア 送料無料クーポンをライブ中に発表します!
大人の修学旅行から帰った後、大草さんより素敵なコメントをいただきましたので皆さまにもご紹介させていただきます。
「市原さんの言葉は心に響き、経験をベースにした物作りは、私たちの気持ちを開いてくれました。インスタライブでも、ソージュの持つメッセージを伝えられたら、と考えています。」
皆さまのご視聴をお待ちしています!
関連記事:
※スタイリング使用アイテムは現在販売終了している可能性がございます