春の大型連休も最終日となりました。皆様はどのような休日を過ごされたでしょうか?久しぶりの外出を楽しんだ方もいれば、意外とゆっくり過ごせなかった…という方もいらっしゃるかもしれません。
連休を終え、平日のお仕事モードへ切り替えるのはなかなか骨が折れるもの。そのような時こそお洋服の力を借りてみるのはいかがでしょう。
今回はベーシックカラーをメインに簡単に取り入れていただけるようなスタイルをピックアップ。少しずつお仕事モードへスイッチしてくれるような、頑張りすぎない通勤スタイルを6つご紹介します。
STYLE 1:ホワイトのジャケットできりりとトーンアップ
ジャケットとブラウスでホワイトの分量を多くすることで、初夏のムードにもマッチする爽やかなパンツスタイル。お顔周りもトーンアップされ活き活きとした雰囲気に、連休明けの気分が明るくなりそうです。シンプルだからこそカラーパンプスで遊びを入れてみても◎

ジャケット:ノーカラージャケット(WHITE)、ブラウス:ショートスリーブコクーンブラウス スナップ付き(WHITE)、パンツ:タックパンツ(NAVY)
STYLE 2:カーディガンの着方を変えてワンツーコーデを新鮮に
カーディガンをVネックのプルオーバーとして着用したパンツスタイル。ボタンを外して裾部分にもVの隙間を作ることで、首周りだけでなくウエスト周りもすっきりとまとまります。シックなネイビーにはライトグレーを合わせて軽やかかつ華やかさをプラス。体の華奢な手首や足首が見えることで抜け感が出て、大人の余裕を感じるスタイルに。

カーディガン:Vネックニットカーディガン(NAVY)、パンツ:センタープレスパンツ(L.GRAY)
STYLE 3:集中力を高めるロイヤルブルーで華やかに
気持ちを切り替えお仕事も捗りそうな鮮やかなカラーを、パッと目に入るトップスに取り入れてみるのはいかがでしょう。お仕事にぴったりなブルーのブラウスを真面目なブラックのタイトスカートで整えて。胸元のギャザーやフレアスリーブが華やかさを添え、さらに気分を上げてくれそうです。

ブラウス:バックリボンフレアスリーブブラウス(BLUE)、スカート:ストレッチファインロングタイトスカート(BLACK)
STYLE 4:カーディガン感覚のジャケットで優しく柔らかく
優しく体に沿うやわらかなジャケットのインナーに肌触りの良いニットソーを合わせたパンツスタイル。少しラフなムードを漂わせつつ、とろみ素材のワイドパンツを合わせて上品な要素をプラス。着心地が良いアイテムで作る通勤スタイルは、見た目も心もエレガントな気分で出社できそうです。

ジャケット:フロントホック8分袖ジャケット(NAVY)、インナー:5分袖ニットソー(WHITE)、パンツ:サイドタックワイドパンツ(L.GRAY)、ベルト:ヴィーガンレザー細ベルト(BLACK NAVY)
STYLE 5:ジャケット+ワンピースは淡いグレーで決めすぎない
ワンピースにジャケットを合わせた王道スタイルは、淡いグレーのグラデーションで抜け感を作ってみて。縦に並ぶボタンが程よいメリハリを作るので、淡色同士でもぼやけることなくすっきりと着ていただけます。シューズはブラックで引き締め、洗練された印象を引き立てて。

ジャケット:ウールライクノーカラージャケット(GRAY)、ワンピース:バンドカラーシャツワンピース(GRAY)
STYLE 6:時短の味方、セットアップをワイドパンツで
コーディネートを組む時間を省いてくれるセットアップ。ドレープ感が美しく程よく艶がある素材のものを選ぶとアクセサリーがなくとも地味見えせずに着ていただけます。ボトムスをワイドパンツにし、ゆったりしたシルエットを作ることでリラクシーなムード漂うスタイルに。

ブラウス:ショートスリーブコクーンブラウス スナップ付き(NAVY)、パンツ:タックワイドパンツ(NAVY)
※スタイリング使用アイテムは現在販売終了している可能性がございます