大人っぽく高貴なイメージのあるパープル。一見、癖が強そうに感じるかもしれませんが、淡いライトパープルになればベーシックカラーとも合わせやすく、上品で華やかな装いへ導く効果が期待できます。
また、「最も幸せで暖かいブルー」と言われる今年のトレンドカラー"ベリーペリ"は青みがかった淡いパープル。
SOÉJUの新作でも近いカラーのアイテムが登場したので、今回はライトパープル系のアイテムを使ったスタイリングアイデアをご紹介します。
*****
柔らかなホワイトでフレッシュに
カラーアイテムが着慣れない方は、まずはボトムスから。柔らかなホワイトを組み合わせれば、落ち着きのあるライトパープルも一気に春めいたフレッシュなパンツスタイルに。

カーディガン:シルクカシミヤ混ロングカーディガン(WHITE)、トップス:ワイドリブ5分袖ニット(WHITE)、パンツ:タックパンツ(LILAC)
定番グレーで洗練させて
トップスに取り入れた時はライトグレーのカーディガンで馴染ませると◎パンツも同系色で合わせれば統一感が生まれ洗練された印象に。ホワイトのシューズで軽やかに仕上げて。

カーディガン:ロングカーディガン(GRAY)、トップス:5分袖ニットソー(LAVENDER ※3月上旬入荷予定)、パンツ:ウールライクセンタープレスパンツ TALL丈(GRAY)
高い位置に華やかなアクセントを
主役使いするなら一枚でサマになるシルエットのトップスで取り入れて。パープルは赤と青がミックスされているので、意外にも肌馴染みが良いカラー。顔色が沈む心配なく取り入れていただけます。

トップス:コクーンブラウス8分袖(LILAC)、パンツ:タックワイドパンツ(NAVY)
かちっとジャケットスタイルを和らげて
コンサバティブなジャケットスタイルにもタイトスカートで綺麗なライトパープルをプラス。ボトムスであれば目線に入りにくいので、派手な印象を与えることなく取り入れていただけるはず。かちっとしつつ、話しかけやすい柔らかな印象に。

ジャケット:ノーカラージャケット(NAVY)、ブラウス:シルクストレッチボウタイブラウス(NAVY)、スカート:ミラノリブストレッチファインストレッチファインロングタイトスカート(LAVENDER)
補色の組み合わせでクールフェミニンに
パープルの補色となるグリーン系のカラーも実は好相性な組み合わせ。ナチュラルなカーキを女性らしさを残しつつクールに落とし込んでくれます。シューズも大人っぽくパイソン柄をセレクトして。

トップス:ワイドリブタートルネックニット(KHAKI)、パンツ:タックワイドパンツ(LILAC)
鮮やかなカラーで新鮮な印象に
ロイヤルブルーも高貴なイメージを持つカラーなので相性良く合わせていただけます。意外な配色に新鮮さを感じていただけるはず。爽やかにホワイトの小物で仕上げて。

トップス:ミラノリブニットプルオーバー(LILAC)、パンツ:サイドタックワイドパンツ(BLUE)
***
Instagram LIVEのご案内
2022年2月18日(金)20:00〜公式インスタグラム(@soeju_official)で、今回ご紹介したライトパープル系のアイテムを使ったスタイリングをご紹介します!
実際に着用している様子や、幅が広がるおすすめの着こなし方などチェックいただけます。ぜひご覧ください。
※スタイリング使用アイテムは現在販売終了している可能性がございます。