急に気温が下がり冷え込み始めた今週は、慌てて暖かいコートやニットをクローゼットから引っ張り出した方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は今季のウールコートに関して、ファッション業界経験10年以上の経験を持つSOÉJUスタイリストの方達にお話を伺いました。コートをご試着いただける機会のご案内もございます。ぜひ最後までご覧ください。
参加スタイリストはこちらの4名

KAZU
デザイナーズブランドでの接客・販売を経て、テレビタレント・アナウンサーなどのスタイリングに従事。着る人の個性を際立たせるシンプル・モードなスタイリングが持ち味。

IWASAKI
フリーのスタイリストとしてTVや雑誌でのスタイリングを15年以上経験。幅広い年代のお客様のお好みを活かした柔軟なスタイリング力が強み。

UTSUGI
ドメスティックブランドからラグジュアリーブランドまで幅広いブランドで、接客・販売、VMD、バイヤーとして活躍。トレンドを程よく取り入れたモード&カジュアルなスタイルが得意。

YAMAMOTO
ドメスティックブランドの立ち上げや、ラグジュアリーブランドでのマネジメント・接客・販売等を経験。独自の視点でお客様のニーズや好みを引きだしながらベーシックアイテムを使ったカジュアルスタイルが得意。
↓各コートについて知りたい方はこちらの記事をチェック↓
選ぶ楽しさが広がった今年のラインナップ
今年はウールリバーローブコートに加え、ウールリバーコート、ウールボアコートが加わったラインナップでした。去年と比べてどんな点が変わりましたか?
IWASAKI:今年は型数だけでなくカラーバリエーションも増えたので、選択肢が広がりましたよね。そして来年、再来年も着られるシンプルなデザインはやはりSOÉJUらしいなと思いました。
KAZU:そうですね。それぞれの持ち味があったので選ぶ楽しさがあったと思います。そしてどのコートも絶妙なカラーでしたね。
YAMAMOTO:カラーのラインナップは斬新に感じました。SOÉJUはベーシックなアイテムが基本のブランドですが、それだけではない面も表現されたんじゃないかなと。2枚買いする方もいらっしゃって、とても納得がいきました。
UTSUGI:手の届きやすい価格でもあるので、用途次第で揃えやすいデザインとカラーが揃っていましたね。

普段は他のブランドをチェックすることも多いかと思いますが、今シーズンはどのような印象を受けましたか?
UTSUGI:コートに関して言えば、目立ったカラーの印象が薄い年だと感じています。コートが主役というよりも、ニットなど他のアイテムで様々なカラーを出されているブランドが多いのかなと。
IWASAKI:たしかにコートはベーシックで落ち着いたカラーが多い印象でした。外出する機会が減ってしまったことが影響しているかもしれないですね。
UTSUGI:保守的なブランドが多い中、今年のSOÉJUは目にも楽しい綺麗なカラーが揃っていたので新鮮に感じていただけたのではないでしょうか。デイリーに着やすいのに、ちょっとした気分の変化も感じられるような丁度良さがありますよね。
印象や気分の変化を気兼ねなく取り入れられるSOÉJUのウールコート
代官山サロンやポップアップストアで実際に試着されたお客様の反応はいかがでしたか?
IWASAKI:ベーシックなカラーよりもLAVENDERやL.BLUEなどのカラーを手に取る方が意外にも多かったですね。コートは室内では脱いでしまうものでもあるので、普段色選びに慎重な方も気兼ねなく選んでいただけたのかもしれません。お好きなカラーを自然体で楽しげに選ばれている姿はとても微笑ましかったです。
YAMAMOTO:SOÉJUの色合いは意外と肌馴染みが良いところもポイントだと思いました。ラックにかかった状態だと着慣れないからと心配されていた方も、羽織ってみると意外と着やすく、自分でも取り入れられるかもしれないと思っていただける方が多かったです。
それぞれのコートについても詳しく知りたいです。まずは昨年すぐに完売してしまったウールリバーローブコートはいかがでしたか?
IWASAKI:様々な方が試着される様子を見ましたが、特にウールリバーローブコートはどんな方もかっこよく、そして上品かつエレガントになれる万能な一枚だなと改めて思いました。
YAMAMOTO:そうですね。ベーシックなコートと同じ感覚で取り入れやすく、かつ少しニュアンスがあるカラーなので、いつものイメージをガラッと変えたくない方、さりげない変化だけが欲しい方にはぴったりでしたね。

UTSUGI:ウールリバーローブコートはどっちとも取れるカラーが揃っていますよね。光の当たり具合でブラウンっぽく見えたり、グレーっぽく見えたり。良い意味で曖昧なので、それぞれお客様の解釈で着ていただける色なのかなと思います。
YAMAMOTO:あとは親子でシェアするのかと思われる方もいらっしゃいました。ロングスカートで綺麗めな印象のお母様と、デニムでカジュアルな雰囲気のお嬢様と。お二人で試着されていてどちらにもマッチしていました。世代を超えて着られるデザインなのはSOÉJUの良さの一つですよね。
カラーバリエーションが豊富だったウールリバーコートはいかがでしたか?
KAZU:ウールリバーコートは気負いなく着られるシンプルさと軽さに惹かれる方が多かったですね。シンプルなネイビーのコートが前から欲しかったから、キャメルを持っていなかったから、とか。
UTSUGI:そうですね。そしてウールリバーコートのNAVYやCAMELを選ばれる方は目的がはっきりしてました。ネイビーって探すと意外とないカラーですよね。良さを知ってくださっている方は、SOÉJUでベーシックなものを揃えておこうとウールリバーコートのNAVYを選んでいらっしゃいました。
IWASAKI:GREENのコートは身につけているアクセサリーやへアスタイルなど、自分なりのこだわりを持たれている方が選ばれていましたね。他にあまり見ないカラーなので中には運命を感じて即決する方も。
KAZU:他のカラーに比べるとトレンド感がありますが、この価格なら気負いなく楽しめるとおっしゃってましたね。
KAZU:L.BLUEやLAVENDERは派手すぎない上品なカラーで、案外合わせやすい素敵なお色目。なのでベーシックカラーのコートは既にお待ちで、綺麗なカラーに惹かれてお決めになられた方が多かったです。
重く暗くなりがちな冬の装いを、明るく軽やかな印象にし気分の変化を感じていただけると思います。
他のコートとは趣向の異なったウールボアコートの反応も知りたいです。
KAZU:ウールボアコートは憧れていたけど、大きく見えてしまうのが心配で、これまではなかなか挑戦できなかったという方が割と多かったです。でもSOÉJUのものは毛足も短く襟元もスッキリとしたディテールなのでボアでも大きく見えず、リッチなウール100%の華やかさが決め手になったのかなと。
YAMAMOTO:私が接客させていただいたウールボアコートのIVORYにされた方は、ややピンク味がかった色合いが決め手になったようです。そして、一般的なホワイト系のボアコートはゴージャスな印象が強くデイリーに着るには厳しかったり、一方でちょっとカジュアルな仕様のボアコートだとアウトドア感が強くなってしまうので、SOÉJUのボアコートは日常と非日常を隔てることなく着られるバランス感がよかったともおっしゃっていました。
KAZU:カジュアルにもエレガントにも着まわせるシンプルさが良かったですよね。
シーンを選ばず着られるSOÉJUらしいデザインと、絶妙なカラーが好評だったんですね。皆さんありがとうございました。
最後に、自分が着るとしたらどんなスタイリングをされるのか、ぜひお聞きしたいです。
KAZU:ウールリバーコートのCAMELを上品にワントーンスタイルで着たいですね。SOÉJUのアイテムから選ぶならソフトオックスシャツワンピースのTERRACOTTA BROWNにサイドタックワイドパンツのCAMELでしょうか。
IWASAKI:私はビビッドなカラーが主役のカジュアルスタイルにウールリバーローブコートのCHACOALを羽織りたいですね。スウェットの上に羽織ってみるのも良さそうです。エレガントなコートだからこそ敢えて崩して着てみたいです。
UTSUGI:冬は空気が澄む時期だからこそ透明感のあるカラーが映えると思うんです。なので、ウールリバーコートのLAVENDERにフォックス混ニットプルオーバーのLAVENDERとサイドタックワイドパンツのBLACKを合わせたいですね。足元はスニーカーで外して、グローブにアクセントとなるカラーを取り入れてもいいかもしれません。
YAMAMOTO:私は中をカラフルにしたいのでベーシックなウールリバーコートのNAVYを。トップスはミラノリブニットプルオーバーのBROWNや、クルーネックロングスリーブプルオーバーのGREENにして、ボトムスをサイドタックワイドパンツのWHITEに。ベージュのシューズを合わせたいです。
それぞれの個性引き立つ素敵なスタイリングですね!ぜひお客様にも思い思いの一枚を選んでいただきたいですね。
******
SOÉJUでは今季のウールコートをご試着いただける機会をご用意しています。
1|SOÉJU代官山サロン フィッティングフリーデー
SOÉJU代官山サロンにて、ご予約なしでご試着いただける機会です。
▼日程
10月
・10月23日 (土) 11:00-17:00
・10月29日 (金) 11:00-18:00
11月
・11月12日 (金) 11:00-18:00
・11月20日 (土) 11:00-17:00
・11月26日 (金) 11:00-18:00
▼場所
東急東横線「代官山駅」正面口徒歩3分 SOÉJU代官山サロン
▼注意事項 ※必ずご確認ください※
・ご自身で商品をお手にとっていただくセルフスタイル形式です
・混雑状況により、ご試着点数の制限やご入店をお待ちいただく場合がございます
・スタイリスト以外のスタッフが対応させていただく場合もございます
・上記日程以外のご来店は完全予約制となっております
2|ジェイアール名古屋タカシマヤ SOÉJUポップアップストア
ジェイアール名古屋タカシマヤにて、SOÉJUポップアップストアを2021年11月3日(水)〜の7日間限定にて出店。こちらもご予約なしでご試着いただける機会です。
▼開催期間
2021年11月3日(水)~2021年11月9日(火)
▼出店場所
ジェイアール名古屋タカシマヤ 6階
▼営業時間
10:00~20:00
▼ご留意事項
ポップアップストアにてご購入いただいた商品は、全て後日配送となります。当日のお持ち帰りはできかねます。
▼ポップアップストアご購入者特典
ポップアップストアにて税込4万円以上ご購入いただいた方を対象に「カシミヤ混レギンス」をプレゼントいたします。(先着順、数量限定)
******
公式LINEやカスタマーサポートでもご質問をお受けしています。ぜひお気軽にご利用くださいね。