******
まずは基本、クリーニング
https://www.instagram.com/p/CPsbJJZDeha/
「春夏秋冬、汗や空気中の汚れはどのシーズンでもあるので、収納前にお洋服だけでなく靴もクリーニングに出しています」「最近は保管クリーニングもあるので、クリーニングついでに外部に保管できて便利です。出すときに洋服の棚卸しもできて一石二鳥です」
少し上級?入念なブラッシング
https://www.instagram.com/p/CTrxVwmt6Kw/
「毎回のブラッシングは面倒になってやれない日もありますが、衣替えのときはしっかりブラッシングしています。編地の中に入り込んだ汚れをかきだせますし、毛流れを整えることで毛玉もできにくくなります」
収納はゆとりをもたせて
「生地がすれたりたたみじわがくっきり入るのを防ぐために、ゆとりをもたせて収納しています」「防カビ機能のついた衣類カバーを使っています。ほこりも避けられますし、定期的に交換するためにクローゼットに少しの余裕をもたせたくなります」
1にも2にもスチーマー
https://www.instagram.com/p/B8LewYOHFlU/
気をつけて保管をしていても、やはりある程度シワやテカリ(アタリ)はついてしまうもの。
「スチーマー、本当に便利です。撮影の時も、ポップアップストア出店のときも、とにかくシワ取りはスチーマー。最近代官山サロンではT-falのものを購入しました」
高温の蒸気をかけると繊維が膨らみ、シワやテカリが取れますし、ウールのコートなどは膨らみ感も取り戻せます。除菌や脱臭の効果も。
******
季節の変わり目、ぜひこのシーズンに寄り添った洋服のケアを通じて、ご自身もいたわってくださいね。