連休をお家で過ごす方へ。
衣替えとともにワードローブを見直してみませんか?
パーソナルスタイリングサービス SOÉJU personal では、プロのスタイリストが一人一人のお客様のお好みの雰囲気やライフスタイルにあわせて、着まわしに便利なベーシックアイテムと、気分が上がる新鮮なアイテムを組み合わせてご提案しています。
今回は、スタイリストのKANAKOさんが、2つのケースに分けてお勧めのベーシックアイテムとプラスアルファの新鮮なアイテムをコーディネートとともにご紹介します。
CASE1 :知的でクールなベーシックカラー派
着回しを重視して、ベーシックな形、落ち着いたカラーのアイテムを選ぶことが多い方に。どのアイテム同士も組み合わせられる便利なワードローブのご紹介です。すでにお持ちの方も多いかと思いますが、揃えていただくと良いのが、
・シンプルなネイビー/ブラックのパンツ
・ホワイトのプルオーバーブラウス
・ネイビー/ブラックのジャケット
・ネイビー/ブラックのボートネックカットソー/ニットソー
です。ご自身のワードローブをチェックしてみていただければと思います。これらは、どんなアイテムとも組み合わせやすい万能アイテムです。
今回挑戦アイテムとしてご紹介するのが、
・ベージュの羽織
・ホワイトやベージュのパンツ
・ライトブルーのカットソー/ニットソー
・ライトグレーのプリーツスカート
です。
基本のアイテムに、挑戦アイテムをプラスして新鮮さを出したお勧めのコーディネートをご紹介します。
STYLE1
いつものモノトーンパンツスタイルに、ベージュの羽織をあわせてさりげないフェミニンさをプラス
ジャケット:ロングニットジャケット(BEIGE ※写真はアップデート前のサンプルを使用)、ブラウス:ショートスリーブコクーンブラウス(WHITE)、パンツ:サイドタックワイドパンツ(BLACK)
ベーシックカラーでまとめた王道コーディネイトは羽織りのロングニットジャケットをベージュにすることで春らしい明るさを取り入れて。明るいトーンのベージュはレフ板効果でお顔がトーンアップしてみえます。ベーシック派の方も、トレンチコートでベージュを重ねていらっしゃるのではないでしょうか。綺麗めなカーディガンでもぜひライトベージュを取り入れてみてください。今年は、バッグはアクセントカラーを入れずになじませ系のカラーにするのがムードです。
STYLE2
いつものジャケットのインナーを明るいブルー、ボトムをホワイトに変えて明るく華やかな気分にジャケット:ストレッチファインノーカラージャケット(NAVY)、インナー:5分袖ニットソー(BLUE ※販売終了カラー)、パンツ:タックパンツ(WHITE)
ジャケットスタイルのインナーにカラーを取り入れて、爽やかなクールスタイルに。ライトブルーはデニム感覚で気軽に取り入れやすいカラーなので、色モノが苦手な方にも挑戦していただきやすいです。ボトムをホワイトや明るめのベージュにしていただくだけで、ダークトーンのジャケットスタイルも春夏仕様にアップデートされます。テーパードシルエットの落ち感の綺麗なパンツで、優しいオフホワイトを選んでいただくと、挑戦していただきやすいと思います。
STYLE3
シンブルなカットソーも、プリーツスカートでお出かけスタイルに
トップス:ボートネックニットソー(BLACK)、スカート:プリーツスカート85cm丈(L.GRAY)
マニッシュ派の方は、スカートをほとんどはかなくなっている方も少なくないのではないでしょうか。久しぶりのスカートスタイルは、定番のブラックトップスでシンプルなコーディネイトに仕上げていただくのがおすすめです。メインアイテムはベーシックカラーでまとめて、シルバーのバングルや、スカーフなど小物で遊びをプラスして。
CASE2 トレンド重視のフェミニン派
トレンドに敏感で、毎シーズン新しいカラーや柄のアイテムを取り入れる方へこちらのタイプの方は、たくさんのお洋服をお持ちの方が多いのですが、案外ベーシックな物をお持ちでないために着まわしが難しくなっている方もいらっしゃいます。お持ちになるとグッとコーディネートが楽になる基本のアイテムは、
・シンプルなホワイトのタートルネックカットソー
・ホワイトのオーバーブラウス(羽織としても使えるしっかりした生地のブラウス)
・シンプルなホワイトのボートネックカットソー/ニットソー
・ネイビーのシンプルなセンタープレスパンツ
です。ホワイトは、何にでも失敗なく合わせやすいカラーですので柄物や目立つデザイン/カラーのスカートとも合わせやすいですね。また、デザイン性のある甘めのトップスとも合わせやすいので、ネイビーの綺麗めなパンツもお持ちになると便利です。
もし新鮮さをプラスするなら、甘めな要素もありつつ大人っぽく仕上がるアイテムとして
・寒色系の綺麗なカラーのプリーツスカート
・ベージュ系のプリントスカート
・ピンクのロングカーディガン
・綺麗なカラーのVネックカーディガン
がおすすめです。
基本のアイテムは、お持ちの何と合わせていただいてもマッチすると思いますので、ここでは新鮮さをプラスするアイテムを使ったお勧めのコーディネートをご紹介します。
STYLE1
綺麗なカラーのVネックカーディガンをアクセントにしたスカートスタイルカーディガン:Vネックニットカーディガン(RED)、インナー:カシミヤ混タートルネックカットソー(WHITE)スカート:レオパード柄プリントスカート(BEIGE ※販売終了カラー)
定番アイテムでもあるホワイトのタートルネックトップスとカラーカーディガンに、トレンドのプリントスカートを投入して気分のあがる華やかなスタイルに仕上げました。トップスにプリントを持ってくると印象が強くなりますが、ボトムだと挑戦しやすく、着まわしで印象も変わるのでオススメです。華やかなカラーのカーディガンも、ネックラインをVネックにしていただくと、シャープな印象が加わり甘すぎない大人のスタイルに。
STYLE2
シンプルなパンツスタイルに、フェミニン派らしい華やかなカーディガンをプラス
カーディガン:ロングカーディガン(PINK ※販売終了カラー)、インナー:ボートネックニッソー(WHITE)パンツ:センタープレスパンツ(NAVY)
シンプルなホワイトトップス×ネイビーパンツにピンクのロングカーディガンを取り入れることで、きちんとしたいシーンでも、落ち着きすぎずに高感度で優しい印象に。モーヴピンクが大人の女性にも取り入れやすく、お顔まわりを優しくみせてくれます。ロングカーディガンとセンタープレスパンツでIラインを作ることで、ピンクでも甘すぎないのがポイントです。
STYLE3
カラーのスカートにカラーのパンプスを合わせた新鮮スタイル
ブラウス:スタンドカラータックブラウス(OFF WHITE)、スカート:ブリーツスカート 85cm丈(BLUE GREEN)
ブラウス×プリーツスカートというフェミニン派の定番スタイルには、プリーツスカートの色で遊びを取り入れると定番スタイルも新鮮にアップデートできます。さらに、ラベンダーのパンプスをプラスしていただくと、色×色で華やかに。
今回ご紹介しているようなベーシックアイテムをすでにお持ちでしたら、ぜひ連休中にお手入れをして大事にたくさん活用いただければと思います。ベーシックアイテムが揃い、着まわしが楽になってきたら、ぜひ新鮮さを感じるアイテムにも挑戦してみていただけたら嬉しいです。
もし、スタイリストに相談しながらワードローブを組み替えていきたい、、という方は、ぜひオンラインスタイリング*も活用してみてください。
*予約制(前月の25日前後に次月のご予約を開始しております)
※ スタイリング使用アイテムは現在販売終了している可能性がございます